採用情報
家事代行サービスのコピエでは、一緒に頑張ってくれる仲間「家事代行スタッフ」を募集しております。
1日2時間~、週1回~ 勤務可。
勤務時間・曜日 | 8時半~18時の時間内で、2時間から6時間を目途に週4日~5日 勤務対応できる方を希望致します。 勤務のイメージとしては、午前1軒(10時~12時)、午後1軒(14時~16時)と2軒を回るかたちを中心としてご対応して頂くケースが多いです。 |
勤務地 | 横浜市内・藤沢市・茅ヶ崎市 |
給 与 | 時間給 1,250円~(研修時 1,080円) |
雇用形態 | パート |
交通アクセス | 直行直帰のサービスとなりますので、ご自宅を出発し、お客様のお宅へ直接向かって頂きます。 入社時には、充実した研修もございますので、遠慮なくお越しください。 |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給。制服貸与、昇給あり。所定労働日数により有給休暇あり(入社から6か月後) |
仕事内容及びアピールポイント | 2012年2月よりスタートした家事代行サービスのコピエも10年が経過し、定期のお客様のご利用も増え、縁の下の力持ち役として、家事代行サービススタッフとして、2~3時間のサービスをご提供していただきます。 運営会社である横浜セイビは40周年を迎え、更に成長していく企業としてともに手を携えて頂ける方を求めています。 |
求める人材 | 家事が好きな方、人の役に立つのが好きな方、一所懸命がんばれる方 |
その他 | 直行直帰OK 状況に応じて資格取得支援制度有り。 制服(エプロン等)は貸与します。 |
事前研修 | 入社後25時間の研修をご準備致します。 未経験スタートの方が半分以上となりますので、ご安心ください。 弊社所有のマンションにてお客様体験、パフォーマンス研修を実施。 サービスの均一化、我流にならないということを目的として、 サービスの品質チェックを行っております。 |
その他 | 履歴書は不要です。家事力は、なかなか履歴書には書けなく表現が難しいものです。 あなたには多様な力がありますので、それを何処なく発揮して頂ければと思います。 ご応募をお待ちしております。 |
コピエのスタッフに求められる資質について
コピエのスタッフとして働くということは、まず、雑巾とバケツを持ってお掃除しに行く、という考えから離れることからスタートします。
お客様のご自宅でサービスするということはどういうことか? サービスとは? マナーとは? ということをまずしっかりと把握して、サービス実地研修の前に、体系的に「お客様の求めるサービス」を理解してもらうところから始まります。
サービス、顧客満足を上げるとはいっても、いざサービス提供となるとその供給側の考えばかりが先に行きがちで、お客様の求めるところを忘れがちになってしまいます。
お客様合わせをしっかり行い、お客様の喜びが私たちの喜びとなるようサービス実施をさせていただきます。
コピエのサービススタッフの研修について
家事代行サービスと一言で言っても、その家その家で、細かいルールがたくさんあります。 それらをどのように理解して、サービスを提供するかを体系だって研修を行っています。 合計25時間前後の研修を経て、実際のサービスとなります。
【1】座学研修
考え方、思いの共有、サービスマナーとは、高品位のサービスとはを理解します。
【2】サービスの手順確認
水周り(キッチン、バス、洗面、トイレ)とリビングその他を細かく、ポイントをチェックしていきます。
【3】サービス実地研修
お客様のお宅でサービスを行うことを体感。
【4】サービス実地研修2
通しでサービス研修を行い、何がポイントかどんなところを見られているか確認。
【5】単独サービス研修
実際のサービスと同じ流れでサービス研修の仕上げへ。
【6】サービス疑似体験
自分の家でサービスの実施を受けてもらい、どんなところが伝わっているのか、もどかしく感じるポイントなどを共有。
【7】サービス開始
日々、ブラッシュアップしてサービスの品質向上へ、お客様満足へつなげていきます。
スタッフの声
家事代行サービスと一言で言っても、その家その家で、細かいルールがたくさんあります。 それらをどのように理解して、サービスを提供するかを体系だって研修を行っています。 合計25時間前後の研修を経て、実際のサービスとなります。


飲食業の経験を活かして
イタリアンレストランで勤務していましたが、時間が不規則で毎日、終電となる日が続いていました。家族から若い時は大丈夫だけど…と体の心配をするような声が多くなり好きな料理を活かせる仕事がないかと、出会ったのが「家事代行サービス」でした。
入社してから、クリンネストの資格も取得させて頂き、お料理もお掃除も自信をもってお客様へサービス提供できるようになりました。まだまだ、学ぶことは多くあるので、お客様がご満足頂けるように、日々、頑張っていきたいと思います。
整理収納アドバイザーの資格を取得して
入社してから「整理収納アドバイザー」の資格取得の機会を頂きました。
自分の家の中を見て、私に整理収納を考えることが出来るのかなと少し不安もありましたが資格を取得した後、先輩達と一緒に仕事をして、いろんなケースでアドバイスも頂きました。
お客様のお困りごとを解決して、お客様から「スッキリした」と喜んで頂くのが、とてもやりがいを感じています。ご実家の整理、お仕事が多忙による整理等、整理収納といってもいろんなケースがあるので、日々学び、お客様から頼んで良かったと喜んで頂けるような仕事をしていきたいです。
専業主婦の家事力と経験を活かして
私は、結婚してから専業主婦として他の仕事を一切しないで、子育てと家事をやってきました。
そんな中で、求人募集のチラシを見て、「私にも出来る仕事」だと思い、応募しました。
研修内容は、他のページでも書いてありますが、マナーやしゃべり方、高品位なサービスとは?ということから、始まり実際のサービス実地研修まで、普段やっていることが世の中の役に立つのだと思うと、とてもいい仕事をしていることが実感できています。
今後も、ますます家事力に磨きをかけて、仕事に家事に頑張っていきたいと思っています。
お客様からの「ありがとう」の一言に感動
普段やっている家事をお客様宅で家族を思う気持ちを持って行ってください、ということを念頭に、日々仕事に研修に楽しくさせてもらっています。
サービスに入るのは、やはり毎回緊張感があります。
家での家事は、流れていくだけでやって当たり前というように思われています。
しかし、仕事としてサービスを終えた後、お客様から「ありがとう」という言葉をいただくことに、もっとお客様の為にと思うようになります。
これからの時代にあった、求められる仕事であることは間違いありません。
ご興味のある方は、下記求人フォームをご利用いただくか、お気軽に弊社フリーダイヤル(0120-957-757)までお問い合わせください。